51729件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

西東京市議会 2023-03-28 西東京市:令和5年第1回定例会(第7日目) 本文 開催日: 2023-03-28

ペアレントメンター事業目的、取組評価課題、次年度の予定について。街中いこいーなサロンの目的、効果、現状の課題、場所の確保について。社会参加マッチング事業概要マッチング方法効果の見込み、支援者の報酬の有無、生涯現役応援窓口シルバー人材センターとの連携ボランティアポイント事業活用について。高齢者施設における看取りの体制整備課題効果方向性について。

日野市議会 2023-03-22 令和5年第1回定例会(第7日) 本文 開催日: 2023-03-22

2、代行買収目的を偽り公共による買収を行い税制上の優遇措置を取った不正の疑いがある。反対などでございました。  審査の後、採決の結果、挙手多数で可決すべきものと決しました。  次に、議案第27号、令和5年度日野介護保険特別会計予算につきまして御報告申し上げます。  主な質疑といたしましては、1、認知症ケアパス検討会出席者謝礼内容について問う。

日野市議会 2023-03-15 令和5年度一般会計予算特別委員会 本文 開催日: 2023-03-15

日野市と多摩市の両公民館が共同し、令和3年度から令和5年度までの3か年で、生涯学習支援目的とした学習環境、たま学びテラスの構築を目指す広域連携事業でございます。  市民大学連携、ICTを活用した市民学習成果の発表、多世代交流事業のほか、令和5年度は3年間の総括となるイベント等を実施し、コロナ禍に負けない学びの保障を行います。

日野市議会 2023-03-10 令和5年環境まちづくり委員会 本文 開催日: 2023-03-10

新型コロナウイルス感染予防目的から、議会運営上、様々な取扱いをさせていただいております。特に、次の3点について御留意願います。  1、会議時間の短縮を図るため、質疑答弁は簡潔に行うようお願いいたします。  2、説明員最小限に抑えるとともに、換気のため出入口の扉は常時開放いたします。  3、議場への入退場の際には、手指消毒慣行マスク着用を推奨いたします。  

日野市議会 2023-03-09 令和5年民生文教委員会 本文 開催日: 2023-03-09

新型コロナウイルス感染予防目的から、議会運営上、様々な取扱いをさせていただいております。特に、次の3点について御留意願います。  1、会議時間の短縮を図るため、質疑答弁は簡潔に行うようお願いいたします。  2、説明員最小限に抑えるとともに、換気のため出入口の扉は常時開放いたします。  3、議場への入退場の際には、手指消毒の敢行とマスク着用を推奨いたします。  

日野市議会 2023-03-08 令和5年企画総務委員会 本文 開催日: 2023-03-08

新型コロナウイルス感染予防目的から、議会運営上、様々な取扱いをさせていただいております。特に、次の3点について御留意願います。  1、会議時間の短縮を図るため、質疑答弁は簡潔に行うようお願いいたします。  2、説明員最小限に抑えるとともに、換気のため、出入口の扉は常時開放いたします。  3、議場への入退場の際には、手指消毒慣行マスク着用を推奨いたします。  

武蔵村山市議会 2023-03-07 03月07日-05号

その上で、予定価格に近いほうがいいのか、低いほうがいいのかということでございますが、これがダンピング受注といったようなことになるのであれば、それは好ましくはないということでございますけれども、行政は最少の経費で最大の効果を挙げるということが大きな目的でございますので、それが適正な価格で低い価格であればそれが最もいいのかというふうに考えております。 以上でございます。

武蔵村山市議会 2023-03-06 03月06日-04号

本市では、大学や企業と連携・協力し、地域の発展を図ることを目的に、6つの地域包括連携協定を締結しており、それぞれの協定内容に基づいた連携・協力を行っているところでございます。 大学との協定は、国立音楽大学女子栄養大学女子栄養大学短期大学部と締結しており、国立音楽大学では、市制50周年事業といたしまして、楽曲と踊りを製作していただきました。

武蔵村山市議会 2023-03-03 03月03日-03号

初めに、1項目め野山北公園運動場についてですが、初めにこの運動場はどのような利用目的として設置しているのでしょうか、お聞きいたします。 ○議長(田口和弘君) 教育部長。 ◎教育部長諸星裕君) お答えいたします。 市民等スポーツ競技、または地域レクリエーション活動をするための場として設置しているものでございます。

日野市議会 2023-03-03 令和5年第1回定例会(第5日) 本文 開催日: 2023-03-03

この組織改正は、団塊の世代の多くが後期高齢者となる2025年を目前に控え、超高齢社会における地域共生社会を速やかに実現することができる体制づくり目的としております。  新たな体制により地域包括ケアシステム整備構築と、国が方針を示している高齢者保健事業介護保険一体的実施事業推進するものでございます。

西東京市議会 2023-03-02 西東京市:令和5年第1回定例会(第4日目) 本文 開催日: 2023-03-02

このことから、通訳者派遣業務委託することにより、急な派遣依頼やキャンセルにも迅速に対応することが可能となり、利用者皆様利便性の向上が図られ、利用目的障害特性に合わせた通訳者派遣も可能となるなど、利用者皆様の要望に合わせた対応が図られるものと期待しているところでございます。

日野市議会 2023-03-02 令和5年第1回定例会(第4日) 本文 開催日: 2023-03-02

まず、国庫補助金のうち、文部科学省における学校施設環境改善交付金補助事業として、地球温暖化対策推進環境教育への活用目的とした太陽光発電等導入事業がございます。制度概要といたしましては、公立学校施設太陽光発電等を設置するための経費対象とし、国の基準単価に基づく対象経費の2分の1を助成する制度となっております。